MVNOで困ることの1つに、LINE IDの年齢認証ができないというものがあります。
自分のLINE IDを他人が検索できるようにするためには、ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアで回線契約したアカウントにログインして年齢認証する必要があり、MVNOだけ契約している人は現状ではほぼ不可能です。
私の場合、かなり厳しい条件ながら、以下の方法で年齢認証しました。
条件
- 契約中のキャリアSIM(検証したのはソフトバンクSIM)を用意。キャリア契約した友人・知人がLINEをしていないしする予定もないのならばSIMを借りるというのもひとつの手段。
- SIMロック解除したスマートフォン(ここではXperia Z3 Compact SO-02G)を用意。
- Wi-Fi環境下であること。
以上の3点。多分、ここを検索して来た方の大半が条件1で振り落とされるはずです。ごめんなさい。そしてさようなら。
手順
まずはスマートフォンの電源を切り、キャリアのSIMカードを挿して起動します。
次にデータ通信を切ってWi-Fiでネットに接続します。
LINEを起動し、プロフィール設定からIDによる友だち追加を許可にチェックを入れます。
すると上のように年齢認証を求めるポップアップが表示されるので先へ進むと、ソフトバンクSIMを挿している場合はMy SoftBankのログイン画面が表示されます。
ここでSIMロック解除していないと、ドコモ系スマートフォンの場合はソフトバンクやauのSIMを挿していてもMy docomoが表示されるので年齢認証できません。逆に言えば、ドコモSIMを挿すのであればSIMロック解除しなくてもいいのです。
年齢認証を終えた後は再び電源を切って元のMVNOのSIMカードを挿して起動すると、IDによる友だち追加を許可にチェックが付いたままになっています。
この認証方法の注意点は、ドコモ系スマホにドコモSIM以外を挿す場合はSIMロック解除が必要だということです。